活動・募集(活動予定)

JPB友の会「特別記念技術講習会」のお知らせ

2024年09月01日投稿

応募締切

暦では立秋をとうに過ぎましたが、いまだ蝉しぐれの降り注ぐ、夏の盛りのような日々です。会員の皆様におかれましては益々ご活躍のこととお喜び申し上げます。
さて、今回は、特別な記念技術講習会のご案内です。
当JPB友の会が1979年に正式にスタートし、1982年の入会から歴史を共に歩み、自ら企画運営に走りまわり、1998年からは代表幹事として会を牽引し続けてくださったベッカライ・ブロートハイムの明石克彦氏が今回の講師です。氏は2018年には会長職となって代表幹事の席を若手に譲り、今年2024年からは現役ブーランジェのまま名誉顧問として次世代を見守るお立場を選ばれました。このたび、その長年の経験と知恵、そして精神性も含めたJPBの財産を、一人でも多くの会員たちで引き継ぐために、記念すべき講習会を企画いたしました。
時代の変化の激しい現代にあって、変えていくべきこと、変えてはいけない味わいを40年近く自らの現場で考え続けてこられた氏の言葉、そして手元の技をぜひ、ともに共有しませんか。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日時2024年10月1日(火) 9:00~17:00
会場日清製粉株式会社 小網町ビル8階 加工技術センター
〒103-8544 東京都中央区日本橋小網町19-12(03-5641-8180)
講師明石 克彦 氏
講師経歴1951年生 1987年 実家のある東京・世田谷区でベッカライ・ブロートハイム開業。
JPBでは1987年より青年部幹事を務め、93年に青年部副部長、96年から副代表幹事、98年からは代表幹事として活動を続ける。2018年に代表幹事20年を節目に会長職となり、2024年には本人のたっての希望で会長職を辞任。現在に至る。
講演内容JPBが今後も継承すべきパン
  • ハードロール(イワンロール)
  • レーズンブレッド(ブロートハイム発展形)
  • 食パン(JPBオリジナルレシピ+)
  • ライブレット
会費会員:10,000円 会員傘下:12,000円
受付開始会員:9月2日(月) 会員傘下:9月9日(月) *受付開始前の申し込みは無効。
定員40名
受付締切9月20日(金) ★すべての方、入金は受付後5日以内
申込先
JPB友の会事務局 (有)たまご社内
①氏名 ②会社、部署名 ③電話番号を記載し、アドレス ttt@tamagosha.com にお願いいたします。
*原則メールで受付ですが、電話での確認も受付いたします。
お申込みされた方には3日以内(土日祝除く)に「受け付けました」の返信をいたします。
事務局からの返信を受け取り後、5日以内に会費の入金をお願いいたします。
入金後、事務局より連絡がない場合はご連絡をお願いいたします。
事務局 TEL:048-712-5810
担当幹事:早川、山口
pageTop